Categories: ニュース

ルール不在の精子提供

慶応大学の精子提供停止の背景には、提供者が出自を知る権利を知られたら困る、というものがあります。ルールがない制度は不安定であり、方針の変更に運用が左右されます。

このような状況は望ましくありません。私は以前から法制度の整備の必要性を述べてきました。「精子提供者の権利及び義務」「産まれてきた子の権利及び義務」を
明確に法で定義し、適切な規制を敷くことは多くの先進国でなされています。日本はこの分野で特に遅れており、早急な対策が必要でしょう。

全ての人が平等に子どもを授かれる社会が来ることを願っています。

お問合わせはこちらのページからお願いします。

root

Share
Published by
root

Recent Posts

ご紹介漫画(下にスクロールして読んでください)

↓下にスクロールすれば続きが読…

2か月 ago

精子提供を受けようか悩んでいる方へ

精子提供を検討する際、不安に思…

5か月 ago

知り合いに精子ドナーを頼む前に知っておきたいこと

精子提供を検討する際、友人や親…

5か月 ago

精子提供を希望される方はこちら

このサイトは、精子提供を希望さ…

7か月 ago

とても妊娠しやすい精子です

私は精子の質がいいため、クライ…

8か月 ago

容姿・年齢で差別をしません

「年齢上限に達していると言われ…

10か月 ago