Categories: その他

子どもの生物学上の父を知る権利について

精子提供で産まれた場合、生物学上の父親が誰かが自明ではなくなります。
将来的に子どもが大きくなって、「生物学上の父親を知りたい」と希望されるかもしれません。

この申し出に関しては、子どもが成人してからであれば、基本的に受け付けております。
サイトの運営は今後もずっと続けていくつもりなので、もし産まれたお子様が父親を知りたがった場合は、成人後ご連絡ください。

実際にこれまでも、「子どもが大きくなってきて、父親を知りたいとしきりに言っている」という連絡を何度か受けたことがあります。
子どもにとっては自然な欲求のようです。知的好奇心の一種なのでしょう。

当サイトは子どもの権利も最大限尊重する所存です。

お問合わせはこちらのページからお願いします。

root

Share
Published by
root

Recent Posts

ご紹介漫画(下にスクロールして読んでください)

↓下にスクロールすれば続きが読…

2か月 ago

精子提供を受けようか悩んでいる方へ

精子提供を検討する際、不安に思…

5か月 ago

知り合いに精子ドナーを頼む前に知っておきたいこと

精子提供を検討する際、友人や親…

5か月 ago

精子提供を希望される方はこちら

このサイトは、精子提供を希望さ…

7か月 ago

とても妊娠しやすい精子です

私は精子の質がいいため、クライ…

8か月 ago

容姿・年齢で差別をしません

「年齢上限に達していると言われ…

10か月 ago